- News & Topics
清秋の候、貴社ますますのご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素はご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
今月のRUSPERT NEWSは、「串本での暴露試験について」の続編です!
本州最南端に位置する和歌山県串本町潮岬に弊社の暴露試験場があり、
2~3か月に1回のペースで設置サンプルの経過観察を実施しています。
— 今年もかなり暑い日が続きましたが、みなさん体調は大丈夫でしたか? —
8月の猛暑日に溶けそうになりながら、串本に向かい経過観察をしてきました。
弊社表面処理のカエラーLBは錆びていなくて、うれしくなりました!
(SUS304素地でも錆びていたので、内心驚きました…!)
※34か月経過※
左:カエラーLB 右:SUS304
超高耐食のカエラーLB、ぜひ覚えてくださいね!!
カタログはここからご覧いただけます ⇒ ★カエラーLBカタログ★
―‐―‐―‐―‐―‐―‐―‐―‐―‐―‐―‐―‐―‐―‐―‐―‐―‐―‐―‐―‐―‐―‐―
串本暴露試験場では、ドライガーゼ法による海塩粒子の測定で暴露試験環境調査を行っています。
ドライガーゼ法は、ガーゼを通過する塩分を採取するため、
気象条件(風速や湿度など)の影響を反映させた飛来塩分の回収が可能です。
▽串本暴露試験場と他社試験場を比較してみると、下記の数値になります!▽
銚子や宮古島と比較すると海塩粒子量は少ないですが、
内陸部と比較すると、弊社の串本暴露試験場も多い結果となっています。
本州最南端に設置しているだけのことはあるかもしれません…!
海からおよそ300mに位置しており、弊社の表面処理の暴露試験データ収集はもちろん、
他社様の試験サンプルをお預かり~設置・試験観察も行っております。
┏───────────────────────────────────┓
― 塩水噴霧試験、複合サイクル試験、串本での暴露試験を実施中 ―
◎暴露試験について…
暴露試験場での屋外試験の委託を受け付けております。
スペースが豊富なのでどんな製品でも基本的に設置可能です。
ご相談、ご質問等ございましたら、お気軽にお問合せください!
┗───────────────────────────────────┛
次回配信の RUSPERT NEWS もぜひお楽しみに!
今後とも変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆